つちの中の京都〈3〉【京都市考古資料館が発行するリーフレットを合冊。京都に大きな痕跡を残した、織田信長や豊臣秀吉たちの時代の史跡・発掘成果を多数掲載】

型番 978-4897042244
定価 2,619円(税238円)
販売価格 2,619円(税238円)
購入数

アマゾンで購入はこちら(amazon商品ページに移動します)

A4判 140ページ オールカラー
発行 (財)京都市埋蔵文化財研究所

(財)京都市埋蔵文化財研究所創立30周年記念版
考古学ファン、京都歴史ファン待望のこの一冊!

京都市埋蔵文化財研究所では、最新の発掘・研究成果をリーフレットとして定期的に発行しています。
本書は、2001年8月から2006年6月までに発行されたリーフレットの合冊版です。

主なコンテンツ
方広寺大仏殿跡の調査を紹介する「京の大仏さん」など、発掘ニュース31編/伏見城の遺跡をまわる「伏見城を歩く」など、遺跡を訪ねて5編/平成17年に国の重要文化財指定を受けた「平安宮豊楽殿跡出土品」など、考古アラカルト12編/その他、最新の発掘成果を網羅したオールカラー全60編。


211本能寺の変遷 平尾政幸 p1

212本能寺―町名の変遷― 平尾政幸 p3

213聚楽第跡―天下人の象徴― 馬瀬智光 p5

214聚楽第を歩く リーフレット編集委員会 p7

215山科本願寺のお宝 柏田有香 p9

216坂本龍馬の「いろは丸」―第4次調査から― 吉崎伸 p11

217特別展示 都のうつわ 原山充志 p13

218発掘成果をふりかえって2006 リーフレット編集委員会 p15

219硯の裏側―遺物整理から― 丸川義広 p17

220推定画を描く 出水みゆき p19

221弥生時代の墓地―西京極遺跡― 西森正晃 p21

222平安宮の赤い色 北野信彦 p23

223室町時代の伏見 山本雅和 p25

224柱跡に土器を納める―竪穴住居のマツリ― 柏田有香 p27

225三条界隈のゴミ穴 中村敦 p29

226一条通を歩く 永田信一 p31

227金閣寺出土の防火砂弾 高橋潔 p33

228遊山の器 原山充志 p35

229種実の同定 竜子正彦 p37

230発掘成果をふりかえって2007 リーフレット編集委員会 p39

231「本能寺の変」を調査する 山本雅和 p41

232特別展示 紫式部の生きた京都 原山充志 p43

233太政大臣・左右大臣の座―平安宮朝堂院昌福堂跡の調査 西森正晃 p47

234天子の宴会之処―平安宮豊楽院清暑堂・豊楽殿北廊跡の調査― 西森正晃 p47

235縄文時代の村みぃ~つけた! ! 高橋潔 p49

236上里遺跡で見つかった炭化米と豆 高橋潔 p51

237もう一つの堀川 小檜山一良 p53

238源氏物語を歩く―平安神宮をめぐって― 永田信一 p55

239京都市伏見水垂収蔵庫―展示案内― 長宗繁一 p57

240源氏物語の「秘色」と「あをし」 原山充志 p59

242発掘成果をふりかえって2008 リーフレット編集委員会 p63

243地中の京焼 小檜山一良 p65

244出前授業いたしまーす 吉崎伸 p67

245特別展示 京焼の萌芽 吉崎伸 p67

246軟質施釉陶器の技術を調べる―色絵のルーツ― 北野信彦 p71

247硬質施釉陶器の技術を調べる―押小路焼― 北野信彦 p73

248中世の酒屋と墓 柏田有香 p75

249堀河院の二つの池―里内裏の池― 丸川義広 p77

250堀河院の二つの池―堀河院の終焉と池 丸川義広 p79

251特別展示 京都 秀吉の時代 原山充志 p81

252京都市考古資料館会館30周年―最近の試みから― 村木節也 p83

253北山鹿苑寺方丈の地中には 小檜山一良 p85

254発掘成果をふりかえって2009 リーフレット編集委員会 p87

立ち読みはこちら

Your recent history

Recommended